こんなこともやってみては?

沖縄/女性経営者のための集客アドバイザー 瑞慶山清美
週末はAKB総選挙野外イベント中止の話題で持ちきりでしたね。
なぜ梅雨時期の沖縄にしたのか、その後の対応等々言われていました。イベントを楽しみにして沖縄入りしたファンの人達や経済損失のことを考えると残念な気持ちになります。
規模は小さくとも、イベント的な事をやる機会は色々あると思います。
その時の運営の仕方でイベントが盛り上がるのかどうか、成功するかどうかが決まってきます。
私も子供のサッカーチームのイベント的な事を色々やりました。
多くの父母に父母会に興味や関心を持ってもらおうと、皆を巻き込む為のイベントでした。
いきなり運営や役員をやってみないかと言われて引き受ける人はあまりいないので、とにかく活動を知ってもらって興味を持って来てもらうようにしなければいけなかったからです。
親子サッカーやBBQ、離島合宿等でしたが、多い時で100名以上のメンバーで行っていました。何度かやってみて思ったのはどれだけ準備が出来ているか、どれだけ周りの人を巻き込むかで結果が違ってくるという事でした。
事前の準備では会場確保等はもちろんですが、天候等の想定外も予想してその時の対応策を考えておくことは大事なことです。前日までの準備がしっかり出来ていたら、当日は余裕を持って運営していけます。
その準備事項をリスト化して誰でも手伝えるようにし、事前・当日・事後と人員配置をして
イベントを皆でやるという一体感を作る事が出来ると物凄く成功率が高くなり、父母会も進んで運営や役員を引き受けてくれる人が多くいました。
このようにイベントはあなたの商品やサービスの価値と情報をお伝えして、相手を巻き込むためにも使えます。
あなたのビジネスで相手を巻き込むイベントが出来ないか、そういうことも考えてみて下さい。
一人ではどうしていいか分からないのでしたら、私の方でもご相談にのります。
今なら無料相談を行っていますので、宜しければご連絡を下さい。
お待ちしています。
女性経営者の理想の生活のために・・・
瑞慶山清美